about

トップページ   コース紹介   研究・教育関連   カリキュラム

カリキュラムの流れ

1年次:基礎学力を高める

工学が関係する幅広い分野の概要、工学を学ぶ上で必要となる基本的な数学や物理学、プログラミングなどを学びます。

  • 情報処理入門
  • 工学基礎実験実習
  • 微分積分
  • 線形代数
  • 微分方程式
  • 物理学基礎
  • プログラミング など

2年次:専門基礎科目への発展

エネルギー・エレクトロニクスを学ぶための基礎を修得し、実験・演習を通じて専門科目の基礎の習熟を図ります。

  • フーリエ解析・ラプラス変換
  • ベクトル解析
  • 回路理論
  • 電子回路
  • 電磁気学
  • 電気機器学
  • エネルギー・エレクトロニクス実験A など

3年次:専門科目の充実

より専門性が高く、幅広い科目で応用力を高め、実験を通じて課題への主体性、共同作業者などとの協調性も養成します。

  • 電子物性工学
  • 半導体・デバイス工学
  • オプトエレクトロニクス
  • 制御工学
  • 電力系統工学
  • パワーエレクトロニクス
  • エネルギー・エレクトロニクス実験B
  • 電力・モータ実験 など

4年次:研究室配属

これまでに習得した知識や経験を生かし、各研究分野の最先端の研究テーマに取り組むことで、エネルギーやエレクトロニクスに携わる技術者としての素地を作り上げます。

  • 特別研究
  • 電気法規・施設管理 など

ピックアップ科目

半導体・デバイス工学

パソコン、スマートフォンや家電などあらゆるエレクトロニクス製品、さらには情報化社会を支えている半導体デバイスの原理と構造はどうなっているのでしょうか?現在の集積回路の主流となっている金属酸化物半導体やトランジスタ、LEDなどのデバイスの中で起こっているミクロな物理現象、デバイスそのものの動作や機能、製品にどのように生かされているかを学びます。

エネルギー・エレクトロニクス実験A・B

エネルギー・エレクトロニクス実験A・B

目に見えない電気、電子や信号を理解するためには、これらを扱った実際のモノに触れ、知ることが必要です。講義と足並みを揃え、入門的な内容のエネルギー・エレクトロニクス実験A、専門性の高いエネルギー・エレクトロニクス実験Bを段階的に履修していきます。